使うマウス、迷ったら!

吉野パソコンメンテ、吉野です。

皆さんはパソコンを使う時、マウス (入力装置としての)を使うと思いますが、

「どのメーカにすればいい?安いので良っか!」って思っている人はいませんか?

それでOKです! (OKなんかーい)

正直に言うとこういう周辺機器ってこだわりだしたら終わりが無いので。

吉野の場合は好きなメーカはあるにしろ、こだわりは押し付けない派です。

強いていうのであれば、 Logicool (ロジクール) さんというメーカがお気に入りです。

パソコンを手にしてから20数年が経ちましたが、
いつかのタイミングでずっとこの Logicool (ロジクール) さん にどっぷりです。

多分、マウスだけで5個くらい入れ替わったと思います。

ちなみにキーボードも同じくLogicoolさんのものを使ってます。


それはなぜか。

・ワイヤレスであること。
・単体の値段が高価で無いこと。
・クリック音がうるさくないこと。
・重くないこと。
・バッテリーのもちがいいこと。
・バッテリーが単三電池であること。
・バッテリー残量が少なくなると警告色になること。
・レシーバ (受け機) が小さく、格納できること。
・持ち運べること。 (モバイル的な意味で)
・ON/OFFの切り替えスイッチがあること。
・勝手に省エネモードになること。
・ボタンの「進む」「戻る」があること。
・DPIが高めでスムースであること。
・カラーバリエーションが豊か。

あ、ここ読み飛ばしてOKです。(マニアックすぎる)

とまぁ…吉野の望む性能が詰め込まれた一品です。

ちなみに吉野はM705を使ってます。

Amazonで M705 を検索するとこれが出ます (別ウィンドウが開きます)

とても頑張った自分へのご褒美で買ったマウスです。でも5,000円以内。奮発して5,000円。

僕は割りと手が大きいのでマウス単体で結構大きいです。
でもかなりいい具合にフィットするので手の大きい人にはおすすめ。

左のマウスも3年以上使っていましたが、持ち運び用になりました。
小さい上にバッテリーが異様に保つのでバッテリー切れる前にすぐ電池交換できます。おすすめ。

かと言って、有線マウスがだめ、ってわけでもなんでもないです。
当事業所でもマウス販売はしておりますが、
「有線マウスのほうがいい!」というお客様は多いです。

電池交換とかしないでもいいですしね。有線。

ちなみにキーボードも上の方で書きましたがLogicoolさんです。
もう何代(台)目かわからないくらいLogicoolさんです。

コスパが異様に良いのと、ショートカットボタンがかなり便利です。

このお話はまたの機会に…笑