アレクサを購入しました。

こんにちは!吉野パソコンメンテ 吉野です 。

相変わらずの不定期っぷりに管理している吉野もドン引きでございます。

もうすぐ12月。冷え込みが本格的になってまいりました。

ネット販売サイト大手のAmazonでもブラックフライデーと称してセールしてますね。

実はだいぶ前にアレクサ買ってまして。今回のブラックフライデーと関係ないんですけどね。

というわけで(?)アレクサを購入してみました。

アレクサさん

意外と小さいのね!

サイズと重量100 x 100 x 89 mm 328 g だそうで。ちょっと大きめの硬球?ちょっと小さめの軟球?

どちらにしろ手のひらサイズなのは間違いない。

アレクサさんを開けてみた

うん、かわいい。

28インチディスプレイの左側に設置。ここがキミの定位置だ。

わりと主張が控えめのドット時計も可愛い。

買ったときはセールしていて、定価が6,980円だったのが2,980円でした。

ニトリとかで電子時計買おうか本気で迷ってたけど、要らないね。

アレクサさんを置いてみた

ちなみに引っ掛けて置ける台みたいなのはこれ。

みんな大好き DAISO (ダイソー) さんで買いました。

元々は卓上カレンダー乗っけるのに使ってたんですが、意外といい仕事してくれてる。
100円という安価さから結構おすすめ。

両サイドのつまみで角度調整可能。

ちなみにこんな感じで引っ掛け部と、脚になっててツマミで調整可能。シンプルは強い。

アレクサさん使ってみた

初期セットアップはスマートフォンでアプリをダウンロードして設定を色々と。

元々Amazon会員なので初期情報は入っていたようで、サクサク進む。

アレクサさんの音声ガイダンスに合わせて設定を行う。

ちなみに吉野は長文を理解するのに苦しむタイプなので、

アレクサさんに「~~~~~~~~~と言ってください」とアナウンスされるも

「え?なんて!?!?」となりました。そこらへんは割愛。

設定を色々と終えて…

「アレクサ、JAZZかけて」

…と、はじめに羞恥心を捨てるのに割りと苦労しました(笑)

アレクサさんが出来ること

と、いうわけで色々と出来るみたいですが、吉野が主立って使う機能としては…

・音楽をかける (Amazon Prime会員で聴ける曲は限られているが少なくは無い)

・ラジオをかける (radikoを音源にしている模様)

・天気を聞く

・ニュースを聞く

・タイマーを使う

・今日はなんの日?と聞く

こんな感じかな?

ちなみに11月22日に「なんの日?」と尋ねると、

「今日は11月22日となって、良い夫婦の日 (イイ フウフ) の日です、と定番の返しを」


割りとマイナーな「~~の日」を言われるときもあり、話のネタには若干なりそう。

うん、思ったよりも面白いね。
声で操作出来るのもなんか未来感があって良いね!