12月25日はクリスマス。
「日本の人事部」というサイト
URL:https://jinjibu.jp/article/detl/hitokane/2032/ (クリックするとページが開きます)
にて「公認サンタクロース」のお仕事が載っていました。
仕事に就く方法として挙げられているのは、、、、
グリーンランド国際サンタクロース協会が年に一度開催する
認定試験で合格しなければならない。
その前に、結婚していること、子どもがいること、サンタクロースとしての活動経験があること、
(男性であれば)120kg近い体重があることが受験のための基本条件だが、
現在は、事情によっては一部条件が緩和されている。
必要な適性・能力
子どもたちのために、家から一歩外に出たらサンタクロースになりきる倫理観や、
体重を維持し続けるための自己管理能力が必要。
また、重い荷物を運んだり、真夏にも長袖長ズボンの衣装を着用したりしなければならないため、
一定の体力も必要になるだろう。
そして、収入。。。。。
公認サンタクロースとしての収入は、残念ながら0円だ。
不労所得や経済的な基盤のある人でないと、この仕事は務まらないのが実情だ。
やりがい
クリスマスを親と過ごせない子どもたちに訪問したときに、
彼らが見せる笑顔や「ありがとう」の言葉が公認サンタクロースの原動力。
子どもたちの心に寄り添う活動は、与える側の心も温かくする。
「やりがい」についてはとても魅力的。。。
なんだかんだでこの仕事を始める時、大切なのはお客さんの喜ぶ顔が見たいから。
お値段以上の満足度をお届けしている自負があります。
サンタじゃないけれどね!体重は大柄だからなんとなく!
そんなこんなで

当事業所の道路の面している部分。
猫たちがクリスマスキャップをしております。
当事業所に近い方は是非通ったら見て下さいね(笑)
あと気軽に当事業所にご連絡下さい(笑)